私は2年8ヶ月前からうつ病と適応障害を患っています。原因は上司のパワハラと職場の人間関係に有りました。
先月末で人員削減でリストラを受けて今は静養しながら仕事探しをしています。今日は某ホテルの面接に行って来ました。そこはハローワークで紹介をして貰ったのですが、仕事の内容と時間帯が求人と書いてあるのと大きく違っていてかなり落ち込んでいます。明日には合否の連絡が来ますけど、私にはそれをこなす余裕は無いので断ろうと思っています。皆様のご意見をお聞かせいただきたくて質問させていただきました。
ホテルがもしあなたを内定と決めているかもしれませんので、その気がないのであれば、謝ってお断りの連絡をするべきではないでしょうか?

私は只今専門学校の2年生で夏休みに病院に内定が決まりました。求人を見た時はいい病院だなぁと思いましたが、現在週3日研修に行っており、病院のやり方や見えないところの設備などに不満はあります。ですが、どこの企業でも決して楽なところはないと思います。慣れれば楽になるかもしれないですし(・∀・)

焦らず自分のしたい仕事を見付けてください!
頑張ってくださいね~★
会社を退職しました。理由は会社側からのリストラなのに自己都合に
されました。
後日退職金が振り込まれましたが、その金額が「退職金規定」に
よるものに比べ半額となっていました。
そればかりか「退職金振込み通知書」
には10年勤続なのに8年勤続にされていました。
こんなことをする会社に話をしても進展はないので法律的な解決をしたい
と考えています。
証拠さえあれば仮に裁判になった時にでもこちらの主張が正しいことを
認めていただけるものでしょうか?
勿論です。証拠が揃っていれば、貴方の言い分のほうが
正当ですので、退職金にしてもそうですし、都合退職にしても
会社都合にしてもらうことが出来ます。
まずは入社時に取り交わした書類があれば、それに
年月日の記載がありますから、勤続年数の証拠になりますよね?
他にも10年前の給与明細があれば、それも証拠になります。

次に、退職金については就労規則などに退職金規定の
事が書いてあれば、それが証拠になります。
(辞める際には必ず会社の就労規約をコピーしておくべきです)

後、会社都合が自己都合にされた背景は何か判りますか?
会社都合と言うのはどういう理由で?例えば、リストラであれば、
その時の会話を録音しておくとか、パワハラであれば、何を言われて
されたかを日記などに記述しておくと証拠になります。
また、もし、会社の同僚で証言(匿名OK)をしてくれる
人がいれば、それも証拠になります。

証拠の具体的な集め方は労基が教えてくれますので、
一度、相談されてみてはいかがでしょうか?
また、自己都合退職についてですが、明らかにおかしいことが
わかれば、ハローワーク側で会社都合とし、雇用保険の受給を
早めてもらう事もできますので、こちらも一旦お話をされて
みてもいいかと思います。
大手の会社になればなるほど法の裏をかき社員就業規則(内部告発する社員も居ません)に違反しながらも逃げ道を作ってますが悪いのは労働基準監督署でそれを推測できても内部告発でもなければ決して動きません!!
何故こんなに調査に力を入れないのでしょうか?
労基署は告発がなくても年度計画(労働行政方針)に基づいて定期監督を行っています。

質問者さんのように思えてしまうのは、監督官の数が圧倒的に不足していて、定期監督できる事業所数が限られているからだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN