皆様の客観的なご意見をお聞かせください。
私の職場に先月 55才のおじさんが入社してきました。一見 仕事は頑張っているように見えるのですが 何度同じ事を伝えも 「はい、わかりました!」と言いますが 理解が出来ません。

夜勤があるのですが、夜通し出会い系サイトにアクセスして、辞めるようにいっても はいわかりました。と言い辞めません。
結局 一人で夜勤をしている時に たまたま仕事が残っていた為 職場に私が向かったところ、携帯片手に大イビキかいて寝てたんです。
人の命を預かる仕事なのに! と思い 腹立たしく思いました。

案の定 その日の夜勤は 仕事をほとんど こなせておらず 社長から どうしましたか? と質問されて 「やろうと思ったんですが〜」と 自分が仕事が出来てない事に気付いていないんです。

職歴をみても ほとんど どこの職場も一年と続いておらず、歳の割には 落ち着きがありません。
話す事と言えば 奥さんの悪口か 若い女の子の話しばかりです。
容姿は さえないおっさんです。
こんな人にどう対応していっていいのやらと思いやられます。
ちなみに そのおじさんと私は 親子程 年が離れおり 普通 最近の若い子は〜なんて投稿目にしますが、本当 最近のおっさんは〜と ボヤきたくなります。

ちなみに職場は 私の親が経営する会社ですが、私も一社員として働いております。
雇われた人に責任はないとは言えません、仮にも雇われているのでその仕事分は働く必要があります
が、雇ったあなたの親にも責任があります
どのような経緯で雇ったかは解りませんが、その50台の人をクビにすれば済む話です
あなたが心を痛める必要はありませんが、親に責任を取ってもらえば良いのですよ
ハローワーク絡みも同じです
何ヶ月間は試用期間というのがあれば、その試用期間中にクビにすれば済む話です
その決断をできない社長または人事は要りません
再就職手当
先日、面接を受けたのですがその時の説明で「3ヶ月はアルバイト扱いです。その後正社員にします」 「3ヶ月間は社会保険には加入しません」と説明が有りました。

この場合雇用保険にも加入しないと言う事でしょうか?
現在、失業中で失業保険の3ヶ月の受給制限中です。
雇用保険に加入していないと再就職手当がもらえないと思うのですが。

労働条件は時給950円・週40時間+残業


宜しくお願いします!!
 例え試用期間中でも「再就職」です。再就職手当は貰えません。
 しかし試用期間終了後(又は途中)で退職した場合は、残りの日数で給付されます。
失業保険について質問です。来週2回目の認定日があるのですが、冠婚葬祭などの認められた理由以外で、どうしてもその日に行くことができない場合、
翌日に行くと受給されなかったり、減額されたりするのでしょうか。
しおりに細かいこと書いてたと思いますが、
冠婚葬祭、病気、事故、面接以外は、認定日の前に、
届けても、日にちの変更は、だめです。

翌日に行っても、無駄です。
受給されません。

認定日前に、一度電話で、ハローワークに問い合わせしてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN