3月1日に面接を受けたのですが、未だ結果の電話が来ません。
求人票には、結果通知は「7日後電話」と記載、面接官は「近いうちに電話します」とおっしゃいました。
先程ハローワークの職員に、企業側に電話してもらいましたが、担当者が不在なので、後程また電話するそうです。
応募者に連絡するのを忘れるという事も、あるのでしょうか?
募集人数5人で、応募者は私1人らしいです。
私は持病があり、尚且つ今無職なので、毎日不安で、些細な事でもネガティブになりがちです。
人手不足の(やめる人も多い)会社でも、それでも私は欲しがられないんだとか、ネガティブになります。
求人票には、結果通知は「7日後電話」と記載、面接官は「近いうちに電話します」とおっしゃいました。
先程ハローワークの職員に、企業側に電話してもらいましたが、担当者が不在なので、後程また電話するそうです。
応募者に連絡するのを忘れるという事も、あるのでしょうか?
募集人数5人で、応募者は私1人らしいです。
私は持病があり、尚且つ今無職なので、毎日不安で、些細な事でもネガティブになりがちです。
人手不足の(やめる人も多い)会社でも、それでも私は欲しがられないんだとか、ネガティブになります。
辛くて待ちわびるお気持ちは察しますが、折角、ハローワークの方が連絡取ってくれているのでしたら、もう少しお待ちしたらどうですか。今日中に連絡が来るでしょうから。
採用の意向なら、後は現在いる人員とかの要員配置とかの問題だけでしょうね。先ずは良かったね。
採用の意向なら、後は現在いる人員とかの要員配置とかの問題だけでしょうね。先ずは良かったね。
4/29に有給消化を終え、派遣会社を辞めます。会社都合です。
退職後、失業給付を受けるつもりですが、離職票が届いたら、まず、国保・年金の手続きをするものなんでしょうか?
手続きの順番がよくわかりません。
離職票が届くまで2週間前後かかると、会社のほうから言われたのですが、その間、無保険という形になるのですか?
初めてのことなので、全くわからない状態です。回答よろしくお願いいたします。
退職後、失業給付を受けるつもりですが、離職票が届いたら、まず、国保・年金の手続きをするものなんでしょうか?
手続きの順番がよくわかりません。
離職票が届くまで2週間前後かかると、会社のほうから言われたのですが、その間、無保険という形になるのですか?
初めてのことなので、全くわからない状態です。回答よろしくお願いいたします。
手続きの順番として、まず国保は最優先してください。
4/29は休みですので、翌日の30日には市役所へ。
離職票はいりません。免許証と印鑑、引き落とし金融機関の通帳を
持っていけばいいでしょう。
そうしないとおっしゃるとおり無保険になってしまいます。
国民年金の手続きも同時に行うと良いでしょう。
これまた30日に行わないと1ヶ月の未納期間が生じ、
1年以内に障害状態になったときに障害年金が
受けられなくなる、という悲劇が生じる可能性があります。
ハローワークでの求職手続きは離職票が届いてからになりますね。
4/29は休みですので、翌日の30日には市役所へ。
離職票はいりません。免許証と印鑑、引き落とし金融機関の通帳を
持っていけばいいでしょう。
そうしないとおっしゃるとおり無保険になってしまいます。
国民年金の手続きも同時に行うと良いでしょう。
これまた30日に行わないと1ヶ月の未納期間が生じ、
1年以内に障害状態になったときに障害年金が
受けられなくなる、という悲劇が生じる可能性があります。
ハローワークでの求職手続きは離職票が届いてからになりますね。
私も転職活動中ですがハローワークに直々出向いたほうがいいのでしょうか?ネットで調べてもイマイチピンと来なくて・・。
直接行った方が絶対いいですよ。
まだネットに出ていない新しい情報があると思います。
ネットで捜してばかりだと、古い情報ばかりなのかもしれません。
他の人にいい仕事取られてしまいますよ。
仕事探しするなら、面倒くさがらずに!
まだネットに出ていない新しい情報があると思います。
ネットで捜してばかりだと、古い情報ばかりなのかもしれません。
他の人にいい仕事取られてしまいますよ。
仕事探しするなら、面倒くさがらずに!
関連する情報