ハローワークで紹介をしてもらい、面接日の連絡待ちの者です。履歴書を準備して待っているのですが・・・いまだに連絡がありません。
今日で一週間が過ぎました。
一般的に何日くらい待つものなのでしょう?
この会社の対応はごく一般的ですか?
今日で一週間が過ぎました。
一般的に何日くらい待つものなのでしょう?
この会社の対応はごく一般的ですか?
求職活動をするなら、たとえ相手方から連絡が来なくても、1週間も待って
いてはダメです。また、「一般的に何日くらい待つものでしょう?」なんて
そんな決まりごとのようなものはありません。
書類選考が先にあるのなら、面接までに1週間ぐらい要するのも理解できま
すが、そうではないようなので、面接日の連絡が来ないのならハローワーク
に頼らず、自分から会社に連絡をして聞いてみるぐらいの積極性がないと
事が先には進まないですよ。
いてはダメです。また、「一般的に何日くらい待つものでしょう?」なんて
そんな決まりごとのようなものはありません。
書類選考が先にあるのなら、面接までに1週間ぐらい要するのも理解できま
すが、そうではないようなので、面接日の連絡が来ないのならハローワーク
に頼らず、自分から会社に連絡をして聞いてみるぐらいの積極性がないと
事が先には進まないですよ。
小児科にて看護助手として勤務しています。恥ずかしながら医療行為に該当するかどうかが分かりません。どなたかお教えいただけないでしょうか。
医療事務2人、看護師1人、看護助手1人、医師1人の5人でやっています。
私が勤務しているクリニックは院内処方で薬を出しており、医療事務と看護師が調剤を行っています。医療事務の方に違法ではないか尋ねたところ、医師の指示のもと調剤をすることは可能だ、とのことで私もやっています。(入社時の契約書やハローワークの求人票、及び面接では一切調剤があることに触れられていませんでした。)
今回、看護師が5月末日で退職することとなり、新しい看護師が入社するまで看護師がいないなかでの勤務となります。
そこで質問なのですが、現在看護師からの引き継ぎの際に、吸入薬(ボスミン、メプチン等)のセットの仕方、レントゲンの機械の操作方法(照射ではなく、データの読み込み等)、点滴の機械が不具合を起こしたときの機械の操作方法(クレンメの操作を含む)、尿検査の仕方(紙?のようなものを尿に浸し、反応を見るもの)を教わっています。これらは医療行為にあたらないのでしょうか。また、資格がない看護助手が行っても良いものなのでしょうか。
昨年まで長く勤務されていた助手さんは、インフルエンザ等の検査(患者さんから検体をとるところから全て)から吸入薬のセットまで行っていたそうで、私にもやれと言いそうで怖くて仕方がありません。その他にも、以前、医師に座薬を入れておいて、と指示をされたこともあり、出来ませんと答えると嫌な顔をしながら医師が行う、といったこともありとても不安です。
医療行為をやってしまってから無知でした、とはいかないので教えて下さい。よろしくお願い致します。
医療事務2人、看護師1人、看護助手1人、医師1人の5人でやっています。
私が勤務しているクリニックは院内処方で薬を出しており、医療事務と看護師が調剤を行っています。医療事務の方に違法ではないか尋ねたところ、医師の指示のもと調剤をすることは可能だ、とのことで私もやっています。(入社時の契約書やハローワークの求人票、及び面接では一切調剤があることに触れられていませんでした。)
今回、看護師が5月末日で退職することとなり、新しい看護師が入社するまで看護師がいないなかでの勤務となります。
そこで質問なのですが、現在看護師からの引き継ぎの際に、吸入薬(ボスミン、メプチン等)のセットの仕方、レントゲンの機械の操作方法(照射ではなく、データの読み込み等)、点滴の機械が不具合を起こしたときの機械の操作方法(クレンメの操作を含む)、尿検査の仕方(紙?のようなものを尿に浸し、反応を見るもの)を教わっています。これらは医療行為にあたらないのでしょうか。また、資格がない看護助手が行っても良いものなのでしょうか。
昨年まで長く勤務されていた助手さんは、インフルエンザ等の検査(患者さんから検体をとるところから全て)から吸入薬のセットまで行っていたそうで、私にもやれと言いそうで怖くて仕方がありません。その他にも、以前、医師に座薬を入れておいて、と指示をされたこともあり、出来ませんと答えると嫌な顔をしながら医師が行う、といったこともありとても不安です。
医療行為をやってしまってから無知でした、とはいかないので教えて下さい。よろしくお願い致します。
医療行為にあたります。万が一患者に知られたりして告発されると、医療行為違反に該当し逮捕されるということも十分に考えられます。内部告発とういうかたちで、労働基準局に相談に行かれると自分の身の安全は保証されます。ただし、立証が困難なため労働基準局が動く確率は低いでしょう。現在の職場を退職する覚悟であるなら、実名を挙げて労働基準局に現在の職場に労働調査に入ってもらうと良いかと考えられます。このことにより、あなたが現職場から何らかの不利益を被った場合、弁護士を通じて損害賠償・精神的苦痛に関する損害賠償、退職勧奨等の訴訟を有利に運ぶことができる環境も整います。これはあくまで、不利益を被った場合だけですが。現職場があなたになんら不利益をもたらさなければ、堂々と現職場で就労することは可能です。私は看護師ですが、職場を労働基準局に告発したことがあります。同時に訴訟も起こしています。何よりも自分の身の安全を考えるなら、労働基準局に内部告発に行かれるのが良いかと考えられます。すべての選択肢はあなたにありますので、私の意見は参考にして頂ければいいかなと考えています。
ただ、現職場で法律に違反する医療行為を行っているという事実だけは、十分に理解してください。
ただ、現職場で法律に違反する医療行為を行っているという事実だけは、十分に理解してください。
派遣切りにあい来月から無職です。失業給付金の手続きをするのですが会社都合での退職も給付まで一ヶ月位かかるとの事。
就職活動を支援するための給付でしょうけどこちらは毎月保険を払っているのにすぐ貰えないのでは保険の意味がないのでしょうか?中には一ヶ月収入がないと困る人もいるでしょうし、何より保険というわりには生活を保障してくれないと矛盾を感じます。
就職活動を支援するための給付でしょうけどこちらは毎月保険を払っているのにすぐ貰えないのでは保険の意味がないのでしょうか?中には一ヶ月収入がないと困る人もいるでしょうし、何より保険というわりには生活を保障してくれないと矛盾を感じます。
派遣会社は派遣先の仕事が終了した場合、次の仕事を斡旋しなければならないようになっています。
それでも次の派遣先が見つからない場合は会社都合となります。
もちろん、その1か月の間に自分で仕事を探して就職する方もおられると思いますし、自己都合扱いででも退職して手続きする方もおられるでしょう?
毎月雇用保険を払っていようが、これは法律上の問題なのでどうしようもありません。
その辺りも分かっていて派遣に行かれたのではないですか?派遣会社から説明は受けませんでしたか?
ですが、派遣切りは確かに思いもよらないことであったと思いますので、お察しします。
いくつか条件はありますが、雇用促進住宅の入居や貸付などの相談を安定所で行っていると思いますので、相談されてはいかがですか?
それでも次の派遣先が見つからない場合は会社都合となります。
もちろん、その1か月の間に自分で仕事を探して就職する方もおられると思いますし、自己都合扱いででも退職して手続きする方もおられるでしょう?
毎月雇用保険を払っていようが、これは法律上の問題なのでどうしようもありません。
その辺りも分かっていて派遣に行かれたのではないですか?派遣会社から説明は受けませんでしたか?
ですが、派遣切りは確かに思いもよらないことであったと思いますので、お察しします。
いくつか条件はありますが、雇用促進住宅の入居や貸付などの相談を安定所で行っていると思いますので、相談されてはいかがですか?
関連する情報