教えてください。
8ヶ月の子供がいます。
手に職と思い資格を考えています。
これから仕事をするのにどんな資格を取ればいいと思いますか?
8ヶ月の子供がいます。
手に職と思い資格を考えています。
これから仕事をするのにどんな資格を取ればいいと思いますか?
私の地域では、ハローワークにマザーズコーナーというコーナーがあって、子連れOKな相談窓口がありますが、質問者様の地域ではどうですか?
そこで質問者様の興味やお子さんの保育室があるような職場(ヤクルトレディや病院等)を紹介してもらったりするのも一つの手ですね。
私は小学生ママですが、ハローワークの職業訓練で無料でヘルパー2級を取って、ハローワークの紹介で訪問介護のヘルパーをしています。
訪問介護のヘルパーは夜勤も無く、子育てと両立できるから良いですよ。
私のお友達でお子さんを保育園に預けて看護師を取った人が何人かいて、みんな日勤だけの仕事をしています。
ヤクルトレディは保育室があるので働きやすいのですが、真夏の炎天下、ヤクルトレディーのユニフォームを着てバイクに乗ると、足が七分のキュロットの日焼けをしてしまって困った、と言う人もいました。
そこで質問者様の興味やお子さんの保育室があるような職場(ヤクルトレディや病院等)を紹介してもらったりするのも一つの手ですね。
私は小学生ママですが、ハローワークの職業訓練で無料でヘルパー2級を取って、ハローワークの紹介で訪問介護のヘルパーをしています。
訪問介護のヘルパーは夜勤も無く、子育てと両立できるから良いですよ。
私のお友達でお子さんを保育園に預けて看護師を取った人が何人かいて、みんな日勤だけの仕事をしています。
ヤクルトレディは保育室があるので働きやすいのですが、真夏の炎天下、ヤクルトレディーのユニフォームを着てバイクに乗ると、足が七分のキュロットの日焼けをしてしまって困った、と言う人もいました。
今大学4年でまだ内定をもらっていません。就活継続中です。
就活で内定がもらえなかったのと家庭の事情で実家に帰ってきました。
今求人冊子やハローワークで就活をしています。
先日ある英会話講師で内定をいただきました。ですが、週3日で非正社員です。
私の考えでは他のバイトを掛け持ちしお金をため、海外に1年ワ―ホリに行くか
中途採用を待つか・・・と考えています。
両親がとても心配してくれているのはわかるのですが急かされて嫌になってしまうときがあります。
自分ももちろん正社員にこしたことはないと思うのですが、
今いただいている内定を断ってこの先ちゃんと正社員の内定をもらえるかどうか不安です。
どなたかアドバイスというか意見をくれたら嬉しいです。
同じく大学4年生で悩んでいる人からのコメントも待っています。
読みづらい文章で申し訳ないです。
回答よろしくお願いします。
就活で内定がもらえなかったのと家庭の事情で実家に帰ってきました。
今求人冊子やハローワークで就活をしています。
先日ある英会話講師で内定をいただきました。ですが、週3日で非正社員です。
私の考えでは他のバイトを掛け持ちしお金をため、海外に1年ワ―ホリに行くか
中途採用を待つか・・・と考えています。
両親がとても心配してくれているのはわかるのですが急かされて嫌になってしまうときがあります。
自分ももちろん正社員にこしたことはないと思うのですが、
今いただいている内定を断ってこの先ちゃんと正社員の内定をもらえるかどうか不安です。
どなたかアドバイスというか意見をくれたら嬉しいです。
同じく大学4年生で悩んでいる人からのコメントも待っています。
読みづらい文章で申し訳ないです。
回答よろしくお願いします。
大学4年生です。12月に帰国しましたが、就職活動はしていません。
1月より専門学校に通い始めてから色々と考えるうちに、外国語教師の非常勤講師として初めはバイトまたはパートを掛け持ちして資金と経験をつむことにしました。
初めから一人で自立などできないので親元にお世話になります。
貯める資金は留学資金の事です。インターシップも考えましたが、ワーキングホリデーはなしです。
学生ビザを取得して最長期限まで滞在しながら語学の勉強を最優先に、資格外活動許可を得て働こうとは思います。
前回は半年程度だったので結局あまり成果ものこせず、日本でできることを滞在先でやってしまったので費用と時間の無駄になりました。
まあ、それがいますぐなのか5年以上たってからなのかは仕事をしてみないことにはわかりませんから。
いますぐに決めることではないとおもいます。周りがどういおうと、それで後悔したとしてもそれがあなたのやりたいことならすればいいと思います。
やりたいことがあるなら無理に正社員にならずとも社員登用があるところでパートタイムから始めればいいと思います。
1月より専門学校に通い始めてから色々と考えるうちに、外国語教師の非常勤講師として初めはバイトまたはパートを掛け持ちして資金と経験をつむことにしました。
初めから一人で自立などできないので親元にお世話になります。
貯める資金は留学資金の事です。インターシップも考えましたが、ワーキングホリデーはなしです。
学生ビザを取得して最長期限まで滞在しながら語学の勉強を最優先に、資格外活動許可を得て働こうとは思います。
前回は半年程度だったので結局あまり成果ものこせず、日本でできることを滞在先でやってしまったので費用と時間の無駄になりました。
まあ、それがいますぐなのか5年以上たってからなのかは仕事をしてみないことにはわかりませんから。
いますぐに決めることではないとおもいます。周りがどういおうと、それで後悔したとしてもそれがあなたのやりたいことならすればいいと思います。
やりたいことがあるなら無理に正社員にならずとも社員登用があるところでパートタイムから始めればいいと思います。
6月に会社を辞めようと思っているのですが、自己都合のため失業保険の給付か通常なら3ヶ月先となると思いますが、月平均60時間の残業があり、月平均45時間以上の残業があれば、すぐに失業保険の給付をしてもらえると人から聞いたのですが、本当ですか?また、本当だった場合ハローワークには、必要書類のほかに時間外労働がわかるようにタイムカードのコピーなどもって行けばよいのでしょうか?
私が以前勤めていた会社も残業が過酷で、退職した人の中にはタイムカードの写しをハローワークに提出して失業保険の給付を早くしてもらったという人がいました。 おそらく会社から出される離職証等と一緒に出せばいいと思います。
関連する情報