ハローワークの求人票を見て思うのですが、
何処に「ボーナス」のことが書かれているのでしょうか?

それとも、それは入社時、面接時でないと分からないでしょうか?
ボーナス=賞与ですね。社会的には賞与と言います。
求人票の右下に書いてますが、アテになりませんよ。
賞与なんて、払わないといけない義務はないですし、
業績悪ければいつもの半分とか、ゼロとか普通ですから。
一つの目安として使いましょう。
ハローワークで、失業保険を貰いながら
職業訓練を受けるのは、ダメだとかありますか

失業保険は、働くところが決まればダメになるとしても
それ以外の、職業訓練なども、
したら貰えなくなりますか
失業者が再就職のために、定められた職業訓練所で訓練を受けることを『公共訓練』という☆
( ̄ω ̄)

公共訓練は専攻する訓練内容により大体3~6ヶ月間で行うのじゃが、この期間は失業保険が受給される☆
つまり、入所日の時点で受給日数が残り1日しかなくとも、公共訓練を受けている期間分は延長して受給が受けられるのじゃ☆
( ̄ω ̄)

失業保険延長のメリットや、資格取得のための訓練や勉強する環境は大人気であり、ほとんどの公共訓練所の入所希望者は定員越えである☆
当然、その中には失業保険の延長目的のために入所する不届き者も少なくはない☆
( ̄ω ̄)

訓練所は再就職させるノルマを国から課せられており、試験成績や面接の時点で態度、経歴、そして再就職への意欲等を判断し、再就職出来そうもない者は合格させないのじゃ☆
よって入所はカンタンにはいかないと思え☆
( ̄ω ̄)

公共訓練中は、一定の期間を経るまで就職活動をしてはならんのじゃ☆
再就職のために入所したのだから、訓練中は訓練に専念せねばならん☆
( ̄ω ̄)

じゃが、公共訓練は資格取得に、訓練所やクラスメイト同士の情報交換の場であるため、見返りは絶大と言えよう☆
ガンバレ☆
( ̄ω ̄)
在職中でもハローワークって利用できるんですよね?
直接電話で聞けば早いんですけど、ハローワークの開いている時間に仕事が終わらなくて・・・。
良い求人があった場合、紹介もしてもらえるのかどうかを知りたいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
また利用する場合、無職の時と同様に「○○ヶ月に△回の就職活動を行わなければならない」といった規定があったりするのでしょうか?
その他、在職中にハローワークを利用する際に気をつけた方がいいことや、何かご意見などありましたら教えてください。
どうかよろしくお願いします。
在職中から ハローワークにお世話になっていました。見つけてから辞めようとしてたもので。。。私は 職業訓練校に行く事にして、申し込み日を逆算し、無駄のないように 退職しました。
「在職中に・・・」はとくにありませんよ。
ただ、家でPCで探してても それは活動のうちにはいりません。ハローワークに出向いたときにも、受給資格者証にハンコをもらわなければいけません。セミナーなんかは積極的に受けたほうがいいですよ。
それは 求職活動にカウントされます。。。一月2回以上必要です。
解らない事は バンバン電話で聞いていいと思います。親切に優しく聞いてくれます。こちらの身分についても別に聞いてきませんから 安心してください!
あ、「ハローワーク=職業安定所」、のほかに「パートバンク」ってのはないですか? そこなら日曜もやってるし、そこでも同じ実績として認められますよ!パートだけでなく正社員のもあります! 
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN