ハローワークを利用して就職活動した場合、内定がでても辞退することはできますか?
現在、教員採用試験の結果待ちのものです。

採用試験を受けるのはこれで2回目で、年齢も20代後半なので、
今年こそ決めたいと思い、それまでの講師も辞め、
生活は今までの貯金で暮らし、試験に専念しました。

結果がでるまで時間があるので、アルバイトと就職活動をしようと思っています。

大学卒業後、リクナビなどで少し就職活動をしたのですが、
新卒の肩書きを失い、なかなか受かりませんでした。

そこでハローワークの利用を考えているのですが、
ハローワークで仕事を紹介してもらい、内定をいただいた場合、辞退することはできるのでしょうか。


とりあえずやってみろ、という話なのですが、
試験の結果が気になり、
今すごく不安になっていることもあり、落ち着きません。
アドバイスをお願いします。
採用前にいつからいつまで働きたいのかを先方に伝え、期間限定で働くほうがいいでしょう。働けないのなら内定をもらうのは失礼になりますからね。
12月20日に失業手当の説明会を受け、1月11日に初回認定日を迎えるのですが、12月22日に職業訓練の面接に合格しました。訓練は1月5日から開始されるのですが、この場合、それまでの12月20日から1月11日までに
給付されるはずだった分は消滅してしまい、1月5日から1月31日までの分が2月中旬に給付される形になるのでしょうか?
明日、ハローワークに手続きに行ってください、持参するものは雇用保険受給資格者証・失業認定申告書・職業訓練校の合格通知書。
12月13日に雇用保険受給手続きをされたのであれば、12月20日~12月31日までの12日分或いは1月4日までの16日分の基本手当が支給されます。
高校入学したばかりの定時制の者ですけど、地域とか時間とか指定出来る仕事を探すサイトありませんか?それとどのような感じで面接とか?あるんでしょうか?流れを説明して頂けるとありがたいです。
日中のバイトを探すのでしょうか?
たいていは地域ごとに求人誌とかフリーペーパーの中に
求人コーナーがあると思うので、そういったサイト
で希望条件の指定ができますよ。
後はハローワークで相談するとか。バイト求人は少ない
かもしれないけど、履歴書の書き方とか、面接への対応
の仕方とか相談に乗ってくれますよ。

相談者様の年齢の面接だと…
・なぜ定時制高校に進学したか
・この仕事を希望する理由
・長所短所(短所は克服するための努力をしていることまで
話せたらベター)
この3点は聞かれる可能性が高いかなと。
後は簡単な自己紹介(自己PR)を求められる所も。
逆に質問ありませんか?と聞かれることもあります。

面接の流れとしては
入室→ドアを閉めてから、面接官の方に向き「失礼いたします」と礼
→椅子まで歩き、その横で挨拶(氏名と本日は宜しくお願いしますなど)
→促されてから着席→面接官からの質問→(本日はこれで終わります。
と言われた後に)ありがとうございました。と挨拶
→椅子の横に立ち、再度「本日はありがとうございました」と挨拶し
礼をする→ドアに向かい、ドアを開ける前に面接官に向き直り、
「失礼します」と礼をしてから退室(ドアを閉める前に目礼)

言葉にすると難しく見えるかもしれませんが、こんな感じです。
いい仕事が見つかるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN